今日は天安門に行く予定だった。昨晩のホテルの部屋に入っていたレターが少し気になりながらも、地下鉄で移動するなら問題ないだろうと考え出発。
ホテル近くの駅から乗り、天安門東駅で降りる予定が、なんと地下鉄が天安門東駅に停まらず通過。天安門西にも停まらなかった。
そう、パレードのリハーサルによって地下鉄から道路から全て一般人が入れないようにしてあったのだ。

建国パレードのリハーサル。人数が半端ない。
困った我々は、王府井でおり、天安門まで歩くことに。
ところが、やっぱり通行人も通れないように閉鎖されていて、結局あきらめて王府井まで戻りタクシーで南羅鼓巷に行くことにした。

タクシーの中からパチリ。値段をふっかけるドライバもいるので流しを使おう。
南羅鼓巷は昔ながらの胡同(ふうとん)の面影を残しつつ洒落たショップが並ぶ通り。

この通りにある人気店、文宇奶酪店は有名でTVでも紹介されていました。今回この通りに来た一つの目的でもある。

うわさの文宇奶酪店。南羅鼓巷の49番

やはり人気店。並んでいます。開店は確か11時。
ここは本当に人気があるようだ。確か開店時間は11時。我々が到着したのも11時を少しまわったところで、既に行列状態。

紅豆双皮奶。所謂牛乳プリン。

豆沙奶巻。愛媛の一六タルトを思わせる風貌。
豆沙奶巻と紅豆双皮奶を注文。両方ともうまかった。紅豆双皮奶は牛乳プリンかな。。
昼食も南羅鼓巷で食べることにし、近くにあった韓国料理の店に入ったのだが、ここもとてもうまかった。

石焼ビビンバ
景山公園は有料の公園だが、入場料は大人2元、子供1元で、2歳の娘は無料と良心的。
景山公園はとても静かな公園で、ボーっとするにはいいところだ。
この公園からは故宮が見渡せるポイントがあり、そこを目指して階段を登る。
登りきった小高い山からは故宮の全体が見渡せる絶景ポイントが。
次に、故宮へ行く。
先ほどは南からはパレードのリハーサルで入れなかったので、今度は景山公園側から、つまり北から入場してみる。
予想どおり、こちら側は何の規制もなく、すんなりと入場できた。
入場料は60元。
ここ故宮ははっきりいって凄い。その建物の大きさと当時のEmpressがどれほど偉大だったのかを知るいい機会となる。ここを真剣に見て回ると一日かかるらしいので、中央をまっすぐに進んだ。途中、STARBUCKSがあるという箇所に行ってみたが、今はSTARBUCKSではなく、普通のカフェになっていたようだ。私が到着したころは既に16時を超えていて、Closeだと言わた。
(後に調べたところ、2007年7月に景観がそぐわないとして故宮のスタバは閉店したようだ)




0 件のコメント:
コメントを投稿